バリ島は今乾季 赤道直下 南半球に位置するバリ島は サバナ気候で 雨季か乾季のどちらか… 日陰は実に爽やかで過ごしやすい。 日差しが当たると 痛いほどに日差しが強く 直ぐに日焼けしたしまうけど 夜なんかは 涼…
今日のバリ島 7月22日

バリ島は今乾季 赤道直下 南半球に位置するバリ島は サバナ気候で 雨季か乾季のどちらか… 日陰は実に爽やかで過ごしやすい。 日差しが当たると 痛いほどに日差しが強く 直ぐに日焼けしたしまうけど 夜なんかは 涼…
今回 13日よりバリ島に来て 8日が経ちました。 日本の真夏を考えて 本当に過ごしやすいバリ島。 日差しは強いけど 日陰に入ると 本当に涼しい 夜は エアコンがいらない 寝苦しい夜を体験していない。 バリ島でも クタ や…
バリ島は 神々の島といわれている。 インドネシアの人口の約90%が イスラム教 その中で バリ島は ヒンズー教が島の人口の90%を占めている。 インドのような 厳しい階級性のある ヒンズーではなく バリ島独特のもの。 ヒ…
6月末に帰国してから 約2週間日本でまとまった仕事を片付け 7月13日から再びバリ島に来ている。 日本は35℃以上の真夏日が続いているさなか 赤道直下のバリ島は、 暑い! けども 日が沈み 夜になると エアコンなど入れな…
バリ島に火力発電所が完成した 安定した電力供給は 確実に経済効果をもたらす バリ島北側の都市シンガラジャに 大規模な別荘開発地の許認可が下りて 工事がスタートした… バリ島北側都市シンガラジャ バリ島北側の開…
バリ島というと クタ ウブド などがメジャーな観光地 ヌガラ と言われてもピン とくる人は 少ないでしょう 空港から車で約4時間 さすがに限られた時間の旅行で リゾートを楽しむのに 4時間車を飛ばして ヌガラ を訪れるこ…
バリ島と言えば 神々の島 癒し リゾート 芸術の街 などなど… 年間観光者の訪れる数は 30万人を超え インドネシアの観光産業の要となっている。 今後インドネシアでは… 観光産業の益々の充実を図る…
気持ちのいい朝 バリ島の朝は早くから バイクが街を走り回る けども 空気が澄んでいて 気持ちがいい ホテルから見える景色は 異国を感じさせない 緑多い田舎の風景を 高台から眺めている感じがする (バリ島のスミニャックの朝…
バリ島に住んでいる人達を見て いつも思うことがある それは 豊か 経済的には 日本ほど まだまだ 物質的に恵まれた状態とは言えない でも 豊か 毎日を楽しみ いつも素敵な笑顔で 我々外国人を 受け入れてくれる 物や道具は…
昨日のバリ島 スミニャック界隈 うす曇りで 蒸し暑い どーも最近のバリ島の気候が変だ 乾季に入っているはずなのに 曇り… 夜、至る所で 稲光りを目にした 夜 久しぶりに 「Ku De Ta」 というレストラン…