副業時代の波にのる法則

個人が強くなっていく為には・・・

  • お問い合わせ
  • ビジネスと観光バリ島の話
  • 人と企業経営者の心構
  • タネ銭作成法ゼロから投資
  • 無理なき形成資産形成
  • 遊びと旅行私ごと

2016.08.04 趣味 ブログ Sagami Jun

群馬県の武尊山 登りました

ここ数年お世話になっている神社さんが、 その神社の霊山に登り 日本武尊が祀られている山頂に 身体安全祈願のお参りをするという行事を 年に一度行っている。 箱根神社の奥社 三峯神社の奥宮 など、 お参りのために 山に登る事…

2016.07.30 バリ島の事 Sagami Jun

バリ島ってどれ位時間が掛かるの?

日本からバリ島まで 約5000キロ 離れている。 バリ島までの所要時間は 直行便の飛行機で 約7時間 直行便は日本からは 関空と成田空港で 毎日1便 運行している ガルーダインドネシア航空 が便利。 他の便は皆どこかでト…

2016.07.28 バリ島の事 Sagami Jun

冬服の要らないバリ島で暮らす

バリ島の物価 バリ島の物価は 最近色々な物が少しずつ 上がってきている。 スーパーで売っている 食料品など 大きく値上げとまでいかずとも 少しずつ上がってきている。 ガソリンは 9年前バリ島に通い始めた当初 確か40円/…

2016.07.27 経営者としての心構え Sagami Jun

人材育成は経営者自らが率先!!

会社の経営で一番難しいのは・・・ 人材育成 人を雇い 会社経営を既にしている人にとって 人材育成の 大切さ 難しさ 身に染みている事だと思う 自分が人に使われ 雇われている時代 その経験を経て 経営者になっている人が殆ど…

2016.07.22 バリ島の事 Sagami Jun

今日のバリ島 7月22日

バリ島は今乾季 赤道直下 南半球に位置するバリ島は サバナ気候で 雨季か乾季のどちらか… 日陰は実に爽やかで過ごしやすい。 日差しが当たると 痛いほどに日差しが強く 直ぐに日焼けしたしまうけど 夜なんかは 涼…

2016.07.20 バリ島の事 Sagami Jun

バリ島の進化 発展

今回 13日よりバリ島に来て 8日が経ちました。 日本の真夏を考えて 本当に過ごしやすいバリ島。 日差しは強いけど 日陰に入ると 本当に涼しい 夜は エアコンがいらない 寝苦しい夜を体験していない。 バリ島でも クタ や…

2016.07.19 バリ島の事 Sagami Jun

私が見る バリ島の人達 

バリ島は 神々の島といわれている。 インドネシアの人口の約90%が イスラム教 その中で バリ島は ヒンズー教が島の人口の90%を占めている。 インドのような 厳しい階級性のある ヒンズーではなく バリ島独特のもの。 ヒ…

2016.07.17 バリ島の事 Sagami Jun

バリ島は今乾季・・・・なのに雨が多い

6月末に帰国してから 約2週間日本でまとまった仕事を片付け 7月13日から再びバリ島に来ている。 日本は35℃以上の真夏日が続いているさなか 赤道直下のバリ島は、 暑い! けども 日が沈み 夜になると エアコンなど入れな…

2016.07.17 経営者としての心構え Sagami Jun

自分の会社を10日間空ける・・・できますか?

我々建築の仕事というのは 言うならば 労働集約型な仕事。 その先頭に立って仕事をしているのが 経営者。 そんな状況下 10日間 会社を空ける… できますか? その大切な10間は 自分の人生において 会社の将来…

2016.07.08 経営者としての心構え Sagami Jun

経営者の一番の課題…任せる

会社を1週間丸々空けることができますか? 一週間 会社を任せられる スタッフは居ますか。 結構難しいと思う経営者も 多いのでは?? 私の以前は 俺が俺がのワンマン経営 俺がいなけりゃ仕事が取れない 俺がいなけりゃ仕事が回…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

プロフィール


初めまして
佐神 潤(ビジネスネーム)です

将来、海外移住(大好きなバリ島)を目標に
会社の体制
人材育成の強化
キャッシュポイントの構築
収入と投資のバランス
海外不動産の取得
海外でのビジネス
などを
自分の体験や25年の経営実績などをもとに
今後の自分の将来を
前向きに本気で考えている
経営者、投資家、個人事業主、士業
の方々を中心に
良い情報や提案を行っております。

資金がこれから...
という人の為にも
これから資産家になるための一歩として
投資するためのタネ銭作り
小遣い銭稼ぎから本業以上に
収入を取っていく為のステップを
アドバイス、提案をしております。詳しくはこちら

最近の投稿

  • コロナ禍後3年振りのバリ島の旅
  • 健康と経済は両輪が健全でないと・・・
  • バリヒンズーの元日ニュピ(Nyepi)
  • 初めての寒川神社
  • 今だからこそ みんなでバリ島に行こう!!!

カテゴリー

  • ゼロからの投資
  • バリ島の事
  • 海外投資
  • 経営者としての心構え
  • 趣味 ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2025 副業時代の波にのる法則.All Rights Reserved.